2013年2月15日金曜日

行政書士会へ登録するにはどうすればいいの? その2

平24年7月頃

行政書士会への登録手続きのつづきです。

今度はさらに細かく、登録手続きを説明するため、私が実際に登録を行った
兵庫県行政書士会への登録について書きますネ(^^)/

兵庫県行政書士会

http://www.hyogokai.or.jp/recruit/guide.html

①行政書士登録申請書(所定用紙)
  2枚必要です。2枚ともに押印してください

②履歴書(所定用紙)

③誓約書(所定用紙)

☆これら①~③は、WEB上でダウンロードし、印刷して、記入すればいいだけです。

④戸籍抄本

 ※外国籍の場合、市町村長発行外国人登録原票記載事項証明書

⑤住民票(本籍地の記載のあるもの)

☆これら④と⑤は、市役所や区役所などで取得するわけですが、

  上記①申請書などの記入の前に、まず、この戸籍抄本や住民票を

  取っておくほうがいいと思います。

  なぜならば、かなり正確に記入する事を要求されるからです。

  例:番地の表示など「-」や「○○番地」など

⑥成年被後見人、被保佐人としての登記されていないことの証明書

 ☆これは、『登記されていないことの証明書』で、法務局で取得できます。

 くわしくはこちら↓

 http://www.moj.go.jp/ONLINE/GUARDIAN/7-1.html


⑦本籍地の市区町村長が発行する身分証明書

 ☆本籍地の市役所等で取得できます。

 証明事項:

 (1)禁治産者又は準禁治産者に該当しないこと

 (2)破産者で復権を得ないものに該当しないこと

 ※外国籍の場合、自認書(所定用紙)

⑧資格を証する書面

 ☆行政書士試験合格証のコピー

  照合のため原本も持参の必要があります。

          又は

  行政書士試験合格証明書 原本

⑨事務所の使用権を証する書面(事務所と住所が異なる場合)

 ※個人開業で、住所地と事務所所在地が同一の場合は不要


・・・登録するにはどうすればいいの? その3 へつづきます(^^)v

0 件のコメント:

コメントを投稿